本ページはプロモーションが含まれています
一人暮らしをしているオタクにとって、本棚は部屋の収納とインテリアの両方を支える重要なアイテムです。特に、コミックやフィギュアなどのグッズを効率よく収納しながら、好きなものに囲まれた空間を作りたいと考えている方が多いでしょう。
しかし、一人暮らしの部屋はスペースが限られているため「どれを実家から持ってくるべきか」や「どの本やフィギュアを飾るか」を迷っている人もいるでしょう。
この記事では、そんな方々に向けて一人暮らしのオタク部屋にぴったりの本棚選びとレイアウトのポイントを紹介します。
一人暮らしオタク部屋の本棚の選び方
自分のお気に入りの本やフィギュアを飾りたいと思っても、一人暮らしの部屋はスペースが限られていてなかなか難しい場合があります。
本棚を購入しようと思っても、選び方や買い方がわからないと後で後悔することもあるかもしれません。
まずは、狭い一人暮らしの部屋で本棚を選ぶ際のポイントを紹介していきます。
サイズは合っているか
一人暮らしで本棚の選び方のポイントの一つ目は「正しいサイズ」です。
一人暮らしの部屋のスペースは限られています。サイズを考えずに本棚のような大型家具を置いてしまうと最悪の場合、足の踏み場がなくなってしまうかもしれません。
部屋にどのくらいの本棚がおけるか、縦横奥行きの3つの寸法は事前に調べておきましょう。
収納はどのくらい可能か
一人暮らしでの本棚の選び方ポイントの2つ目は「収納」です。
せっかく本棚を買っても、全て入りきらない場合は結局床やクローゼットにしまうことになってしまい後悔してしまいます。
収納可能な本数や重量などは商品ページの詳細で確認したり、実際に購入した人のレビューなどでも見ることができるので有効的に活用しましょう。
カラー・デザイン性
カラーやデザイン性も本棚選びの際には意識したいポイントの一つです。
部屋のデザインや色味に合う本棚を選ぶことで、部屋との一体感が増しリラックス気分も向上します。
部屋に置いてある家具や間取りなどのレイアウトとの相性なども検討して、選ぶようにしましょう。
カスタマイズ性能
カスタマイズ性能も一人暮らしの本棚を選ぶ上で重要なポイントの一つです。
本以外にもフィギュアやグッズ、CDなどといったさまざまなものを置くのに自由にカスタマイズできる方が良いです。
棚の高さを調節できるものや必要に応じて、形や段数を組み替えられるものを選ぶといいでしょう。
一人暮らしオタク部屋の本棚の配置例
購入する本棚は決まっても、いざ部屋に配置しようとするとなかなか上手くいかなかったり、自分の思ったのと違ったなんてことはよくあると思います。
ここからはそのような後悔をしないように、一人暮らしの部屋の本棚の配置例を紹介していきます。
複数の本棚を配置する
一部屋に複数の本棚を配置することも、一人暮らしの部屋には最適な場合があります。
縦に長い本棚の場合、収納は多くて便利ですが倒れるリスクや上段の物の取り出しにくさなどがデメリットとしてあります。また、自分の身長より大きな家具は置いてあるだけで圧迫感を感じてしまうなんてことも。
そのような時、部屋のスペースを取ってはしまいますが、少し小さめのサイズの本棚を複数置くことでデメリットを解消することにつながります。また本棚の上には、ものも置けるので有効活用することができます。
扉付きの本棚を使用する
扉付きの本棚を使用することも、一人暮らしの本棚の配置には最適です。扉付きの本棚を使用するメリットは以下の通りです。
- 収納する本やフィギュアに埃や塵がかぶるのを防ぐことができる
- 日焼けから本を守ることができる
- 地震の際に本の落下を防げる
- 高級感が出る
- 保管や防犯の面で効果的
本やフィギュアの品質を保持しつつ、保管したいという人にとって扉付きの本棚は向いています。しかし、湿気が溜まりやすいことや出し入れのアクションが増えることなどデメリットも多くあるので購入する際はよく検討しましょう。
スライド式の本棚
スライド式の本棚の配置も一人暮らしの限られた部屋のスペースには適しています。
メリットとしては以下の点があります。
- 大容量の収納ができる
- 奥行きがあるため、本棚1つ置くだけのためスペースを削減できる
- 整理整頓がしやすく、本や雑誌をまとめやすい
基本的にスライド式本棚はスペース活用と収納力という面で一人暮らしの部屋に効果的です。しかし、スライド式のため通常の本棚と比較して耐久性や高機能やデザイン性が高いため、コストが高くなってしまうなどのデメリットがあります。
ロフトベッドや収納スペースを活用する
ベッド付近の収納スペースを本棚を配置するスペースとして活用する方法もあります。
ロフトベッドなどの下部や側面などには収納スペースが設けられているデザインのものもあるため、本を置くスペースとして有効的に利用することができます。
引き出し付きのものや雑誌や図鑑、フィギュアなどの比較的大きなものを収納できるようなタイプのものもあるので自分の部屋に適したものを選ぶようにしましょう。
ロフトベッドの場合、「収納」という面ではスペースを有効活用できて良いですが「睡眠」の面で天井と距離が近いことや階段を上がらないといけないなどのデメリットもあるので注意しましょう。
一人暮らしオタク部屋におすすめ本棚6選
ここからは収納力やデザイン性、機能面で一人暮らしのオタク部屋におすすめの本棚を7選紹介していきます。
実物を見て、確かめた上で購入するのがおすすめですが、オンラインショップのみという場合もあるのでサイズや収納例などを参考にするのが良いと思います。
RASIK:ディスプレイ収納ラック
こちらの収納ラックの魅力はディスプレイとしても本やフィギュアを並べることができる上に、フラップ扉式なので見られたくないものは隠すことができる点です。
また、2タイプセットのため部屋の広さやレイアウトに合わせて縦、横どちらにでもカスタマイズすることができます。一人暮らしの場合スペースが限れられているため縦置きの方がいいでしょう。
横置きのロースタイルの場合、圧迫感が無いことや天板も小物置きとして利用できることもメリットです。もちろんセパレートで利用することもできるのでお子さんがいる家庭でも有効に使うことができます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA):回転コミックラック CR-1000
回転式のコミックラックのメリットは収納スペースを節約しつつ、大容量の本やコミックを収納できることです。
その中でも、アイリスオーヤマの回転コミックラックは4面収納できることに加えて360度回転することができるので、収納してある書籍のタイトルが一目瞭然で出し入れが容易です。
また、4段構造になっており収納できる書籍の種類も豊富でコミックやCD、雑誌や図鑑などもまとめて収納できます。
ロウヤ(LOWYA) :本棚 コミック収納 ロータイプ
おしゃれなロータイプの本棚を探している人におすすめなのがこちらのLOWYAの本棚です。
シンプルなデザインと機能性が特徴のLOWYAの本棚はどんな部屋にも合うことに加えて、置いてあるだけで部屋に高級感を付け足してくれます。全体の高さは約90cmのため、圧迫感もなく配置することが可能です。
収納の面でも優れており、ディスプレイラックは雑誌の落下を防ぐために奥行が少し深く設計されており、収納棚も奥行の深い棚と浅い棚で自由に組み替えることができます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA):コミックラック スライドダブル
収納できる量をこだわりたい方はアイリスオーヤマのコミックラックがおすすめです。
コンパクトサイズな上に大容量の収納を兼ね備えていて、コミックや蔵書の数が多い人にとってはピッタリです。
文庫判と新書判の場合、片方だけ収納する目安は両方とも最大で約350冊で2種類とも収納する場合は約295冊可能です。また、たくさん収納してもスライド収納棚は左右にスライドしやすいため、後列の本も楽に取り出すことができます。
山善(YAMAZEN):すきま収納 本棚 3列 幅54
省スペースを有効活用して、本棚を配置したい人におすすめなのが山善の「すきま収納 本棚」です。3台のラックをすきまに収納することができて、並べても幅は約54cmしか取らないので一人暮らしの部屋でも十分置くことができます。
ディバインダーやグラつき・転倒防止のレール、大きめの取っ手やキャスターなど使用する際に便利な付属品が豊富にあるため、安全に出し入れや配置をすることができます。
縦に長いため、少々圧迫感があることと構造上重い設計のため、組み立てる際には2人以上が必要なことが注意点です。
システムベッド ロフトベッド
最後に紹介するのは「システムベッド ロフトベッド」です。
ロフトベッドのメリットは2点です。1つ目は床板下に収納家具やソファ、デスクなどを置くことでスペースを有効活用することができます。これ一つでベッドと収納、デスクの3つが揃っているので一人暮らしの狭い部屋でもおすすめです。
2つ目はロフトベッドのため冬場は暖かく、寝ることができる点です。暖かい空気は上の方にたまるので冬でも快適に過ごせるでしょう。
一方で天井までの近さやフレームなどが窮屈に感じてしまう点や、わざわざ寝るために階段を登らないといけない点、冬場とは逆に夏場は暑くなりやすい点などのデメリットもありますので購入の際には注意が必要です。
本棚を活用して推しグッズを上手く収納しよう!
今回は一人暮らしのオタク部屋の本棚について解説しました。
一人暮らしの本棚と言っても、種類やデザインなどは豊富です。価格も大型家具のため、買ってから後悔がないように、自分自身の部屋の雰囲気や用途などにマッチするように十分検討してから購入しましょう。
本サイトでは一人暮らしにおすすめのグッズやライフハックなどを紹介していますので、他の記事もぜひ参考にしてみてください。
コメント